Mindblown: a blog about philosophy.
-
休み明け
そろそろ今年最初の締め切りが近づいているので、非常に緩慢とした調子で年末に入ってきた仕事に手をつけ始めたのだが、やり始めてみるとかえって楽な気持ちになった。余計なことを考えなくていい。毎年思うが、かえってさっさと平常の […]
-
「MORE」2023年2月号
「MORE」2023年2月号(集英社)オーラルケア特集内「今、私たちのお口の中で起こりうる、5大SOS」漫画、イラストを担当しました。
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年1月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年1月号でも「おしゃべりぶっく」表紙イラストを担当しています。
-
「婦人公論」2023年1月号
「婦人公論」2023年1月号(中央公論新社)ジェーン・スーさんの連載エッセイ「スーダラ外伝」第78回の挿絵を担当しています。
-
NHKテキスト「ラジオ英会話」2023年2月号
NHKテキスト「ラジオ英会話」2023年2月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
-
やりたいこととやめたいこと
今年はちゃんと日記をブログに書こうと思いつつ、もう五日も経ってしまった。年末中にサイトをいじってレイアウトを変えたのだが、気づいていただけただろうか。ワードプレスをやめて他のものを使ってみようかとも思ったのだが、WPに […]
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年12月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年12月号でも「おしゃべりぶっく」表紙イラストを担当しています。
-
X-25
-
若い元気な犬は
若い元気な犬は一緒に遊べるということを知った娘。
-
Christmas Things Darkside
-
Christmas Things 3
-
Christmas Things 2
-
Christmas Things
-
幼稚園の聖劇
娘の幼稚園でクリスマスの聖劇を観た。役どころは羊飼いに救い主降誕を告げる天使、の周りにわらわら現れる小天使ちゃんたちのひとり。
-
Father Christmas (1991)
自分にとってNBCと並ぶクリスマスの傑作『ファーザー・クリスマス』がプライムにあったので久しぶりに観たらやっぱりいい。 自分のサンタ像はこれなんだな。寒いのが嫌いで仕事の愚痴が多く、フランスで食べ過ぎてお腹を壊し、スコッ […]
-
絶対ああいうところに
絶対ああいうところになにかを忘れてきている気がする。
-
初めてのタブレット
初めてのタブレットに感動する娘。
-
Andor S1(2022)
-
NHKテキスト「ラジオ英会話」2023年1月号
NHKテキスト「ラジオ英会話」2023年1月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
-
B2EMO
-
Andor S1 (2022)
-
瑞丸、銀河皇帝と暗黒卿に謁見する。
先週の東京コミコンにて、パルパティーン皇帝役のイアン・マグダーミドと、若きアナキン・スカイウォーカー役ヘイデン・クリステンセンと写真を撮った。『クローンの攻撃』公開から20周年にあたる今年、このふたりが揃って来日し、ダブ […]
-
Happy Thanksgiving !
-
NHKテキスト「ラジオ英会話」2022年12月号
NHKテキスト「ラジオ英会話」2022年12月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
-
「Hanako」2022年12月号
「Hanako」12月号(マガジンハウス)第2特集「ゴルフ、今始めるべき理由。」内、「GOLF NEW NORMAL」にてイラストを描いています。
-
Lego Dedra Meero
-
Dedra Meero
-
15年間間違えていない電話
携帯電話を買ってもらったのは高校進学時なのだが、それからかれこれ15年間、思い出したような頃合いにかかってくるのが、Hさん宛の電話である。もちろんぼくはHさんではないので、これは間違い電話と言えるのだが、15年間複数の […]
-
歯医者を変える
少し前から左側の前歯に鈍痛があったのだが、だんだん歯茎にも違和感(痛みというよりはムズムズした痒み)が出てきたので最後にかかった歯医者に行ってレントゲンを撮ったところ、根の先端が腐って膿がたまっていることがわかった。前 […]
-
Minnie the Moocher (1932)
フライシャースタジオのベティちゃんの短編より。ベティちゃんとお友達(彼氏とされる場合も)の犬ビン坊が、迷い込んだ洞窟の中でたくさんのお化けたちと遭遇するというお話で、で、セイウチのお化けが歌って踊る合間に次々とお化けが登 […]
-
Hitchhiking Ghosts
-
Spooky Tales
-
瑞丸、クルマを買う
夏にふと思い立って車を買った。先月の納車から丸1ヶ月が経った。1/64ではなく1/1スケールである。 前々からいずれは自由に移動したい、すべき、と思っていたのだが、いろいろな理由が重なってそのタイミングが来たようだ。微 […]
-
Twingo 1
-
Twingo 3
-
Andor S1
-
Andor S1 (2022)
-
Andor S1 (2022)
-
Monday Mood
-
October Tank
-
Horned Owl
-
Girl & Corgi
-
Andor S1 (2022)
-
Andor S1 (2022)
-
Andor S1 (2022)
SWドラマシリーズ『キャシアン・アンドー』、正直始まる前は「スピンオフ(『ローグワン』)のスピンオフじゃん……」などと思っていたが、これがとても良い。ディテールの細かさやしっかりした生活感は『マンダロリアン』以上。登場人 […]
-
Lock, Shock, and Barrel
-
Mayor of Halloween Town
-
「AERA」10月17日発売号・「週刊朝日」10月18日発売号
「AERA」10月17日発売号・「週刊朝日」10月18日発売号(朝日新聞出版)総合学院テクノスカレッジとのタイアップページにイラスト描いています。
-
NHKテキスト「ラジオ英会話」2022年11月号
NHKテキスト「ラジオ英会話」2022年11月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年10月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年10月号(ベネッセコーポレーション)「おしゃべりぶっく」表紙イラスト
-
絵本「きみのこころをつよくする えほん」
絵本「きみのこころをつよくする えほん」(足立啓美・監修/主婦の友社)作画を担当しています。逆境や困難から立ち直る力「レジリエンス」とその実践について、やさしい言葉で教えてくれる絵本です。
-
NHKテキスト「ラジオ英会話」2022年10月号
NHKテキスト「ラジオ英会話」2022年10月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
-
「AERA with Kids」2022秋号
「AERA with Kids」2022秋号(朝日新聞出版)「最強の読解力を手に入れる!」扉絵と「親子でできる!日本語トレーニング」内のカットを描いています。
-
The Space Villain
-
The Mysterious Planet
-
Corgi’s House
-
Witch Girl & Unicorgi
-
The Space Gunslinger
-
西尾維新20周年
西尾維新デビュー&「クビキリサイクル」20周年記念。ぼく自身が最初に読んだのは2006年くらいだったが、それからというもの、欠かさずというわけではないにせよ(なにせ書かれる量が膨大である)好きなシリーズは読み続けている。 […]
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年9月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年9月号(ベネッセコーポレーション)「おしゃべりぶっく」表紙イラスト
何かおすすめの本はありますか ?