Mindblown: a blog about philosophy.
-
Cat Gunfighter
-
Happy Children’s Day!
-
Guardians of the Galaxy Vol.3
『シン・仮面ライダー』同様、そんなつもりなかったのに初日にレイトショーで観てしまった。もちろん好きなシリーズなので最終章となる本作も劇場で観るつもりだった。三部作が出揃った上で振り返れば、やっぱりぼくは2作目が一番好き […]
-
Happy May the 4th!
-
Good Morning(or Night)
-
Patrol Dewback
-
紙に描く
ここ数年というもの、仕事でもプライベートでも紙に絵を描くということがまるで出来ていなかったが、最近なんとか感覚を取り戻せてきた。デジタルで描けるものの可能性は計り知れないが、やはり紙に直に描いて形に残せるのはいい。快感 […]
-
Common Property
-
Ride the Military Vehicle
-
Space Dog
-
Fat Cat
-
Repairing the Robot
-
Boba Fett
-
『シン・仮面ライダー』
-
「婦人公論」2023年5月号
「婦人公論」2023年5月号(中央公論新社)ジェーン・スーさんの連載エッセイ「スーダラ外伝」第82回の挿絵を担当しています。
-
厚労省「人生会議」アニメーション
アドバンス・ケア・プランニング=愛称「人生会議」啓発ショートムービー(厚生労働省)「大切にしていることを信頼できる人へ話そう編」アニメーションの原画を担当しました。 動画はこちら→ https://youtu.be/TJ […]
-
「Regina」2023年春号
「Regina」2023年春号(ALBA、プレジデント社)特集「初心者ゴルファーの素朴なギモンに「どう答える?」サミット開催」特集扉、イラストカットを担当しました。
-
Toy Dinosaurs
-
British Tank
-
こぼれるコーギー
-
Gentle Penguin
-
Moon Crawler
-
「くもんのかんがえるワーク・4歳からのすいりするチカラ」
「くもんのかんがえるワーク・4歳からのすいりするチカラ」(くもん出版)「おかしなえ」ページにてイラストを一部担当しました。
-
「くもんのかんがえるワーク・4歳からのかたちをとらえるチカラ」
「くもんのかんがえるワーク・4歳からのかたちをとらえるチカラ」(くもん出版)「ながせくらべ」のページにてイラストを担当しました。
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年3月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年3月号「おしゃべりぶっく」表紙イラストを担当しています。本年度内の表紙イラスト描き下ろしはこれで最終号となります。
-
コーギーパンを焼くコーギー
-
ジャポニカ学習帳スペースシリーズ2
ジャポニカ学習帳スペースシリーズ(ショウワノート)巻頭・巻末百科イラスト 昨年に続き、宇宙編第2弾にて巻頭・巻末ページのイラストを一部担当しました。前回は現実の宇宙開発に即したイラストが多かったのですが、今回はクイズなど […]
-
ドンブラザーズショー
自分の中では「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」以来のヒット、「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」。なにがどうおもしろいかという話は今更必要なかろう。わざわざ説明するのが野暮である。というか毎週見ているぼくに […]
-
ポコ抜糸する
退院してきたときは、お腹の縫い目にホチキスのような針がずらりと並び、点滴用チューブのジョイントが刺さったままで返されたので、非常に生々しく、だっこもしづらかったが、週明けに抜糸が済んですっきりした。傷もすっかり塞がってい […]
-
ポコ退院する
木曜に退院したポコ。手術は金曜だったから、結局一週間入院していたことになる。まだ勢いはないものの、普通に歩き回って食べて、とにかく寝ている。見知らぬ場所な上に、24時間看護体制の病室ではきっと照明が落ちることがなかった […]
-
消滅銃の罠
船内をひと通り調べ終わったゼルが、首の後ろを手でさすりながら食堂兼調理場に戻ってきた。私はテーブルの上に並べられているまだ熱のある食事から目を離し、そちらを向いたが、相手の表情から状況は大して変わっていないことを読んだ […]
-
ポコ目覚める
月曜にさっそくお見舞いに行くと、すっかり目覚めて、病室の中を歩けるようになっていた。ものすごくゴツいケージに入れられていたが、これがICUというらしい。点滴のチューブなどが繋がっているので、なんとなく触る際におっかなびっ […]
-
犬、手術する
昨年の11月ごろに脳腫瘍が見つかったうちの犬。年末に治療計画を立て、年明けから週3で放射線治療に通っていた。1日置きに車で大学病院まで向かう日々。いい加減道も覚えてしまったし、車の練習にもなった。放射線を当てて腫瘍を小 […]
-
Astronaut
-
トホホなコーギー
-
力を入れ過ぎた怪獣
-
散歩する怪獣
-
「これでもいいのだ」文庫版
「これでもいいのだ」(ジェーン・スー著/中公文庫)2020年刊行の「これでもいいのだ」の文庫版です。単行本時の装画・章扉を引き続き使っていただいております。「婦人公論」連載時の挿絵も一部掲載。
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年2月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年2月号「おしゃべりぶっく」表紙イラストを担当しています。
-
ミルクを狙う猫
-
Driving Corgi
-
怪獣は新しいおもちゃを手に入れた
-
宇宙うさぎ切り株に降り立つ
-
休み明け
そろそろ今年最初の締め切りが近づいているので、非常に緩慢とした調子で年末に入ってきた仕事に手をつけ始めたのだが、やり始めてみるとかえって楽な気持ちになった。余計なことを考えなくていい。毎年思うが、かえってさっさと平常の […]
-
「MORE」2023年2月号
「MORE」2023年2月号(集英社)オーラルケア特集内「今、私たちのお口の中で起こりうる、5大SOS」漫画、イラストを担当しました。
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年1月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2023年1月号でも「おしゃべりぶっく」表紙イラストを担当しています。
-
「婦人公論」2023年1月号
「婦人公論」2023年1月号(中央公論新社)ジェーン・スーさんの連載エッセイ「スーダラ外伝」第78回の挿絵を担当しています。
-
NHKテキスト「ラジオ英会話」2023年2月号
NHKテキスト「ラジオ英会話」2023年2月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
-
やりたいこととやめたいこと
今年はちゃんと日記をブログに書こうと思いつつ、もう五日も経ってしまった。年末中にサイトをいじってレイアウトを変えたのだが、気づいていただけただろうか。ワードプレスをやめて他のものを使ってみようかとも思ったのだが、WPに […]
-
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年12月号
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」2022年12月号でも「おしゃべりぶっく」表紙イラストを担当しています。
-
X-25
-
若い元気な犬は
若い元気な犬は一緒に遊べるということを知った娘。
-
Christmas Things Darkside
-
Christmas Things 3
-
Christmas Things 2
-
Christmas Things
-
幼稚園の聖劇
娘の幼稚園でクリスマスの聖劇を観た。役どころは羊飼いに救い主降誕を告げる天使、の周りにわらわら現れる小天使ちゃんたちのひとり。
-
Father Christmas (1991)
自分にとってNBCと並ぶクリスマスの傑作『ファーザー・クリスマス』がプライムにあったので久しぶりに観たらやっぱりいい。 自分のサンタ像はこれなんだな。寒いのが嫌いで仕事の愚痴が多く、フランスで食べ過ぎてお腹を壊し、スコッ […]
-
絶対ああいうところに
絶対ああいうところになにかを忘れてきている気がする。
-
初めてのタブレット
初めてのタブレットに感動する娘。
何かおすすめの本はありますか ?