「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」5月号

「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」5月号(ベネッセコーポレーション)「おしゃべりぶっく」表紙イラスト
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」5月号(ベネッセコーポレーション)「おしゃべりぶっく」表紙イラスト
「婦人公論」2022年6月号(中央公論新社)ジェーン・スーさんの連載エッセイ「スーダラ外伝」第71回の挿絵を担当しています。
NHKテキスト「ラジオ英会話」6月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
「婦人公論」2022年5月号(中央公論新社)ジェーン・スーさんの連載エッセイ「スーダラ外伝」第70回の挿絵を担当しています。
「激変 めまぐるしく動いた30代のこと」(上田晋也著/ポプラ社)くりぃむしちゅー上田晋也さんによるエッセイ本の装画を担当しました。読んでるだけでお馴染みのあの声、ツッコミが聞こえてくるような、お腹を抱えて笑えるエッセイが…
NHKテキスト「ラジオ英会話」5月号(NHK出版)「今週のReview」ページのイラストを担当しています。
「こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)」4月号(ベネッセコーポレーション)・「おしゃべりぶっく」表紙イラスト しまじろうの後ろの背景と、動物たちのイラストを描きました。音声タッチペンで触れるとそれぞれのセリフをしゃべ…
NHKテキスト「ラジオ英会話」4月号(NHK出版) 今号より「今週のReview」ページのイラストを担当することになりました。
「徳川15代将軍 解体新書」(河合敦著/ポプラ新書) 装画を担当しました。表1から表4まで回り込んでいる形で、15人の徳川将軍を全員描いています。
「うんこ入学準備ドリル さんすう」 (文響社) 一部ページ担当 毎度お馴染み「うんこドリル」、今回は4月からの小学校に向けての入学準備編。組み合わせると一枚の絵が完成する「がんばったねシール」の絵柄も担当しています。
「91歳。一歩一歩、また一歩。必ず頂上に辿り着く」 (道場六三郎著/KADOKAWA) 装画 伝説的料理番組「料理の鉄人」の初代「和の鉄人」としても知られる、料理人・道場六三郎さんによるエッセイ。「必ず頂上に」ということ…
「BIBLIO PHILIC BOOK」(DU BOOKS) イラストエッセイ寄稿 読書用品ブランド「BIBLIO PHILIC」のメモリアル・ブック。ぼくの少々面倒な読書生活についてのイラストエッセイを描いています。
「知れば知るほどおもしろい「日本の神さま」の秘密」 (関裕二著/三笠書房) 装画・本文イラスト
「婦人公論」2022年3月号(中央公論新社) ジェーン・スーさん連載エッセイ「スーダラ外伝」第68回挿絵
「英語でお悔やみ申し上げます」(ジェームス・M・バーダマン著/ベレ出版) 装画・本文カット タイトルの通り、普段は使わない冠婚葬祭での英語表現と、その背景にあるアメリカ文化を紹介した一冊。 デザインは上坊菜々子さん(ht…
ジャポニカ学習帳スペースシリーズ(ショウワノート) 巻頭・巻末百科イラスト ジャポニカ学習帳スペースシリーズにて巻頭・巻末の百科イラストを一部担当しました。JAXAと国立天文台監修による宇宙に関するお話をイラストで紹介し…
「婦人公論」2022年2月号(中央公論新社) ジェーン・スーさん連載エッセイ「スーダラ外伝」第67回挿絵 今年から月刊誌にリニューアルした「婦人公論」。スーさんの連載はもちろんのこと、ぼくの挿絵担当も続いています。
「平安ガールフレンズ」(酒井順子/角川文庫) 装画を担当しました。
「クラシエプロフェッショナル」WEBサイト メインヴィジュアルその他イラストを担当しました。 https://www.kracie.co.jp/professional/ 理美容サロンや宿泊・温泉施設向けの商品・サービス…
「東京マッハ」(千野帽子、長嶋有、堀本裕樹、米光一成/晶文社) 装画 公開句会「東京マッハ」を書籍化した一冊。東京マッハの4名をそれぞれのスタイルと四季に当てはめたようなヒーロー集団として描きました。 デザインは名久井直…
「言いかえ英語フレーズ1000」(アンドリュー・アビー監修/新星出版) 挿絵・カバーイラスト
「婦人公論」2021/12/14号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第65回挿絵
「Pen BOOKS 永久保存版 みんなのスヌーピー」(Pen編集部編/CCCメディアハウス) 「赤い屋根の小屋の中は、いったいどうなってる?」 イラストコラム 2018年3月発売号の「Pen+ みんなのスヌーピー」を再…
「英単語 QUEST 2000」 (山田雄一郎/学研プラス) 挿絵、カバーイラスト 高校生向けの英語の参考書。英単語を語源とそのイメージで覚えるというコンセプトで、挿絵を120点以上描いています。語源のイメージの絵のほか…
「泣ける日本史 教科書に残らないけど心に残る歴史」 (真山知幸/文響社) 挿絵 タイトルの通り、時代ゆえの理不尽な境遇に遭ったり、非業な死を遂げたりする歴史上の人物たちの泣けるエピソードを収録した一冊。19人の偉人たちの…
「婦人公論」2021/11/9号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第64回挿絵
「Hanako」2021年12月号(マガジンハウス) 「〈 KAOKA 〉が取り組むサステナブルなチョコレート作り。」 挿絵 フランスのオーガニックチョコレートメーカー、KAOKAとのタイアップ記事にて、有機栽培されるカ…
「オープンダイアローグ 私たちはこうしている」(森川すいめい著/医学書院) カバーイラスト フィンランド発祥の対話主義療法「オープンダイアローグ」を、日本に持ち帰り実践している精神科医・森川すいめいさんによる、オープンダ…
「うんこドリル 5・6さい おかね プラス」(文響社) 一部ページイラスト担当
「Pen Plus [増補決定版] 007完全読本。」(CCCメディアハウス) 「男の憧れ、ボンドのファッションを語り尽くす。」(再掲載) 挿絵 6年ほど前の『スペクター』公開時の007特集号の増補決定版ということで、当…
「BRUTUS」特別編集 [合本]「すべては、本から。」(マガジンハウス) 「師匠から弟子へ。受け継がれる言葉。」(「世の中が変わる時に読む本。」から再掲載) 挿絵 読書特集の「世の中が変わるときに読む本。」「危険な読書…
「婦人公論」2021/9/14号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第63回挿絵
「婦人公論」2021/8/10号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第62回挿絵
「Oggi」2021年9月号(小学館) 「「すごい20代!」に学ぶ6つの○○力」 特集扉、挿絵
「うんこドリル まちがいさがしプラス 5・6さい」(文響社) 一部ページを担当しました。 対象年齢は5・6歳ですが、大人がやっても楽しめるレベルの内容かと思います。 大迫力の折込ページ(4ページ分)も描きました。かなりの…
絵本「だいじ だいじ どーこだ? はじめての「からだ」と「性」のえほん」 (遠見才希子・作/大泉書店) 作画 性教育についての講演もされる産婦人科医・遠見才希子さん作の絵本にて作画を担当しました。対象年齢は3〜4歳くらい…
「anan」No.2256(マガジンハウス) 「スクリーンが映し出す、脚の美しい人たち。」 挿絵 美脚特集の「anan」2256号、よしひろまさみちさんによる「スクリーンが映し出す、脚の美しい人たち。」にて、映画に登場す…
「山と渓谷」2021年7月号(山と渓谷社) 「夏山登山 体のトラブル予防法」 扉絵、カット
「婦人公論」2021/7/13号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第61回挿絵
「dancyu」2021年7月号(プレジデント社) ハンバーガー特集内「ハンバーガーの今を知るキーワード14」 カットイラスト 日頃よりハンバーガーが大好きなので、最高に楽しい仕事でした。食べるだけだったバーガーについて…
「HAIR MODE」2021年7月号(女性モード社) 「リモートリレー!町いち推しのヘアデザイナーを探せ」 イラスト、キャラクター 毎回町で愛されているヘアデザイナーにインタビューし、その方いち推しのヘアデザイナーをさ…
「Hanako」2021年7月号(マガジンハウス) SDGs特集内タイアップ漫画「ちょっとためになる、アルミ缶のお話。」 作画
「婦人公論」2021/6/8号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第60回挿絵
「婦人公論」2021/5/11号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第59回挿絵
「BRUTUS増補改訂版『クラシック音楽をはじめよう。』」(マガジンハウス) 「みんなのMYクラシックピース ガイド」にて、「イラストを描く時に繰り返し聴ける曲」と題してお気に入りのクラシック音楽を3曲挙げています。 …
「婦人公論」2021/4/13号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第58回挿絵
「STORY」2021年4月号(光文社) 「『韓ドラFOOD』の作り方」 挿絵 「愛の不時着」や「パラサイト」など、韓国ドラマ&映画に登場する料理の紹介記事にて、それぞれの作品での料理登場シーンのイラストを描きました。
「婦人公論」2021/3/9号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第57回挿絵
「anan」No.2238(マガジンハウス) 「ツワ者&クセ者揃い!ドラマの中の名捜査官&心理学者図鑑」 挿絵
「センスは脳で磨かれる」 (加藤俊徳/クロスメディア・パブリッシング) カバーイラスト・挿絵
「定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング」 (中野ジェームズ修一著/CCCメディアハウス) 挿絵
「婦人公論」2021/2/9号(中央公論社) ジェーン・スーさん連載「スーダラ外伝」第56回挿絵
「SPUR」2021年3月号(集英社) イラスト映画レビュー「銀幕リポート」第60回(最終回) 『どん底作家の人生に幸あれ!』 チャールズ・ディケンズの「デイヴィッド・コパーフィールド」の新訳的な映画化作品。イジワルそう…
「ビートルズの語感 曲づくりにも共通する遊びの発想」(小島智/DU BOOKS) 本文中イラスト担当 バンド名そのものから歌詞に見られる言葉遊び、ライブのMCにおける不思議なフレーズまで、そのビートルズの語感の魅力を紐解…
「UOMO」2021年2・3月合併号 「スニーカー復刻熱望座談会」 挿絵
「NewsPicks Brand Book ニューノーマル時代にお金を育てる」 (NewsPicks Brand Design/幻冬舎) 「アフターコロナの未来図 2021年大予測」 扉イラスト  …
「SPUR」2021年2月号(集英社) イラスト映画レビュー「銀幕リポート」第59回 『パリの調香師 しあわせの香りを探して』
株式会社ダーツライブ ウェブサイト メインヴィジュアル等イラスト セガグループのエンタテインメント企業、ダーツライブ のコーポレートサイトにてメインヴィジュアルをはじめイラストを多数担当しました。トップ画のほか、アイコ…
「BRUTUS」2021/1/1・15合併号(マガジンハウス) 「師匠から弟子へ。受け継がれる言葉。」挿絵 一応BRUTUSデビュー。しかも読書特集。九龍ジョーさんによる「弟子が師匠について書いた本」紹介ページへとカット…
「SPUR」2021年1月号(集英社) イラスト映画レビュー「銀幕リポート」第58回 『私をくいとめて』